採用情報トップ > 長崎事業部採用情報

長崎事業部:採用情報動画再生

新卒採用:募集要項

募集職種
設計職
応募資格
2024年3月卒業見込みの方 (高卒以上)
採用学部学科
理工系各学科(機械・電気・建築等)
採用予定人数
2024年度予定 2名
勤 務 地
長崎県長崎市
勤務時間
8:00~17:00
初任給
当社規定により査定致します。
昇給・賞与・諸手当
昇 給  年1回(4月)
賞 与  年2回(7月・12月)
諸手当  役付手当・家族手当・通勤手当 等
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、盆他
年間休日120日以上、その他年次有給休暇等
福利厚生
各種社会保険、企業年金、各種表彰、慶弔見舞金 他
応募方法
大卒、短大・高専・専門・能開校:自由応募
(当社HPのエントリーフォームから応募)
(電話連絡のうえ応募書類を当社へ直接郵送)
高卒:学校経由(要 推薦)での応募
応募書類
大卒、短大・高専・専門・能開校:履歴書、卒業見込証明書・成績証明書・
健康診断書
高卒:全国高等学校統一用紙 その1・その2
選考方法
① 書類選考
② 面接・適性検査・学科試験(一般常識)
選考日時
応募者へ別途通知します
選考場所
不動設計株式会社 本社ビル(長崎県長崎市旭町23-23)
選考の流れ


中途採用:募集要項

募集職種
設計職
応募資格
高卒以上  設計実務経験者 (20歳~40歳以下まで)
採用予定人数
若干名
勤 務 地
長崎県長崎市
勤務時間
8:00~17:00
給与
当社規定により査定致します。
昇給・賞与・諸手当
昇 給  年1回(4月)
賞 与  年2回(7月・12月)
諸手当  役付手当・家族手当・通勤手当 等
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、盆他
年間休日120日以上、 その他年次有給休暇等
福利厚生
各種社会保険、企業年金、各種表彰、慶弔見舞金 他
応募方法
ハローワークを経由して応募
当社HPのエントリーフォームから応募
電話連絡のうえ応募書類を当社へ直接郵送
応募書類
履歴書・職務経歴書・健康診断書
選考方法
① 書類選考
② 面接・適性検査・学科試験(一般常識)
選考日時
応募者へ別途通知します
選考場所
不動設計株式会社 本社ビル(長崎県長崎市旭町23-23)
選考の流れ



福利厚生制度紹介

休暇制度

年次有給休暇を始め、安心して継続的に働ける休暇制度を設けております。

制度名 休暇付与日数
リフレッシュ休暇 勤続年数10年ごとに3日間の休暇を付与。
結婚休暇 最大5日間の休暇を付与。
忌引休暇 最大5日間の休暇を付与。
年次有給休暇は、入社初年度に10日・最高20日間の休暇を付与。
その他:積立有給休暇制度、育児・介護休暇、産前産後休暇を設けております。

手当制度

基本給とは別に社員の状況に応じて各種手当を支給します。

通勤手当
社内規定に準じて通勤時の交通費を支給します。
家族手当
妻子を扶養されている方は、社内規定に準じて手当を支給します。
役付手当
キャリアアップに応じた役職者及び技術向上の推進者に対して手当を支給します。

賞与制度

夏季・冬季賞与の年2回の賞与に加えて、決算期末の利益状況に応じて社員へ毎年2月に利益還元をする「決算賞与制度」を設けております。

退職金制度

退職金制度として確定給付企業年金・企業型確定拠出年金を導入しております。
社員の老後の資産準備を支援致します。

確定給付企業年金
会社が積立を行い、社員の退職・年金受領時に退職金が支払われます。
企業型確定拠出年金
社員の方々が自身の退職金を準備できるようにする為の資産運用制度です。

表彰制度

社員のモチベーションアップの為、業務貢献に応じた表彰制度、社員・家族に関わる慶弔金制度があります。

永年勤続表彰
勤続5年ごとに表彰し、社員の勤労を会社が表彰を行い記念品を贈与する制度です。
社長賞
会社への貢献度に応じて、社員に還元する制度を設けております。
各種慶弔金
結婚祝金、出産祝金、成人祝金、弔慰金、見舞金などの制度を設けております。

教育訓練

当社では会社の基盤となる『人財育成』を目的とした教訓練育体制を整えています。

社員サポート体制
新入社員基礎教育(合同研修)

・ISO QMS(9001)について

・会社のしくみと事業運営について

・社員就業規則について

・CSRについて

・コンプライアンス教育

・職場内のコミュニケーション

・社員としての心構え

・ビジネスマナー


新入社員基礎教育(長崎事業部研修)

・IT設備説明(コンピュータ、周辺機器)

・情報セキュリティー教育

・安全衛生教育

・基本ソフト教育(Microsoft Excel/Word)

(Microsoft PowerPoint/Outlook)

・製図の基礎について(AutoCAD)

・三角関数の基礎について

・配管について

・燃料について・材料について

・溶接と非破壊検査について

中途社員基礎教育

・ISO QMS(9001)について

・会社のしくみと事業運営について

・社員就業規則について

・CSRについて

・コンプライアンス教育


中途社員基礎教育(長崎事業部研修)

・IT設備説明(コンピュータ、周辺機器)

・情報セキュリティー教育

・安全衛生教育

・基本ソフト教育(Microsoft Excel/Word)

(Microsoft PowerPoint/Outlook)


通信教育

・約300の通信教育講座のうち当社で推奨する64講座
の中から6講座を選択して受講できます。
(半年毎に1講座を受講:3年間  ※中途社員を除く)

レクリエーション活動
駅伝大会
(毎年1月開催:取引先主催)
親睦ボーリング大会
(毎年5月開催:労働組合主催)
忘年会
(毎年12月開催:労働組合主催)
フットサル大会
(毎年12月開催:取引先主催)
長崎市民早朝野球大会
(毎年4月開幕:軟式野球部参加)
長崎事業部からのメッセージ

先輩からのメッセージ

設計三課 2009年入社

お客様と一緒に考え、会社の仲間とともに一つずつ成長していきます!

私の業務は図面の設計だけではなく、設計図をもとに工場で製造されたモノが施工現場に届くまでの管理や問合せ対応、国内外出張など幅広くの業務を行っています。

一人ひとりが設計する図面が多くの方々の手によって約70mもの巨大な建物を4~5年に渡り完成した瞬間、「このプロジェクトに関わってよかった!」と非常に達成感があります。どのように図面を描けば製造する人や職人さんに見やすく分かり易いのかを自分で考えたアイデアが図面として仕上がることが非常に面白いです。

就職学生へのメッセージ

不動設計の魅力は、個人の意見を尊重してもらえるところです。上司の年代も若いので、非常に相談しやすい環境が整っています。

就職される皆さんに大事にしてほしいことは、社会人としての礼儀・仲間意識・あきらめない心です。仕事や人間関係で壁にぶつかった時、仲間に相談する事とあきらめない事を意識して欲しいと思います。

近年の採用実績
2022年10月現在
2022年度 2021年度 2020年度
新卒採用 1名 2名 2名
中途採用 0名 0名 1名
合計 1名 2名 3名

ページトップへ戻る